質屋

物品を担保に取り金銭を貸し付ける事業者
   

質屋

質屋とは、何らかの物品を担保に取り、期限までに弁済がないときはその担保を弁済に充てる条件で金銭を貸し付ける事業者のことです。

質屋の始まりは鎌倉時代とされていますが、1960年代頃までは庶民金融の主力でした。
しかし、1970年代頃から、消費者金融のような事業が起こり始め、質屋は少なくなってきました。

日本の現在の質屋は、金銭の貸付よりも、流通価値を有する宝飾品や貴金属などの買取や仕入れ、販売などが主になってきています。
地域の質屋組合が行う質流れ品の販売イベントは、人気が高いようです。

質草(担保)には、宝飾品や貴金属、バッグ、腕時計などのほかに、ゴルフ会員権、電話加入権、有価証券、金貨なども使われます。

質屋は質草の価値を判断して、金銭を貸し付けるのですが、その判断を誤ると損失を被ることになります。
最短流質期限は3ヶ月とされ、利子の支払いにより質契約を更新できるシステムになっています。

TOP 前頁