「帝国大学」に改称

東京大学が「帝国大学」に改称されたのが最初です
   

帝国大学

1877年創立の東京大学が1886年「帝国大学」に改称されたのが最初で、続いて「京都帝国大学」などが創立しています。全部で9校あります。

帝国大学は、日本の最上位の国立高等教育機関および研究機関として設置されたものです。

各帝国大学は、前身となる高等教育機関を包摂して改組・改称したり、学部を新設したりするなどしてその組織を整備しました。

時代によって変わりますが、入学に際しての倍率は様々でした。
昭和時代に数倍であったのは、各帝大医学部、東京帝大法・経済・工・薬学部、京都帝大工学部等でした。
京都帝国大学文系は定員無視の全員入学状態。
地方帝大は定員の半数程度しか応募者が居ないところもありました。

帝国大学とは東京帝国大学のことです。

戦後、各帝国大学から「帝国」の称号が取り去られました。
次のようです。
東京帝国大学 →   東京大学
京都帝国大学 →   京都大学
東北帝国大学 →   東北大学
九州帝国大学 →   九州大学
北海道帝国大学→  北海道大学
大阪帝国大学 →   大阪大学
名古屋帝国大学→   名古屋大学

大正時代までは、卒業時最優秀の者には天皇から恩賜の銀時計が下賜されました。

TOP 前頁