ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

ベルリンに本拠地を置く大きなオーケストラです
   

ベルリンフィルハーモニー管弦楽団

ベルリンフィルハーモニー管弦楽団はドイツのベルリンに本拠地を置く世界3大オーケストラの一つです。

BPO

少しややこしくて申し訳ありませんがすぐ終わります。

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団はドイツ語で ベルリーナー・フィルハルモニカーと言います。
本拠地は、ドイツのベルリンにある、フィルハーモニーです。ベルリン・フィルハーモニーは立派な建物です。
ここに本拠を置くオーケストラですので、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団と言われるわけですが、BPOの略称で呼ばれることもあります。

BPOは、Berliner Philharmonisches Orchesterの頭文字をとったものです。これを日本語に訳したのが、ベルリンフィルハーモニー管弦楽団です。

発足

1882年5月1日に設立されています。
ベンヤミン・ビルゼのオーケストラから脱退したメンバー54人に新しく6人のメンバーが加わって自主運営楽団として始まりました。
若い人中心のオーケストラで、平均年齢は30歳以下だったと言われています。
最初の定期演奏会は1882年10月に行われています。

1884年にはヨハネス・ブラームスが交響曲第3番を指揮し、ピアノ協奏曲第1番を演奏しました。
またドヴォルジャークも自作の指揮を行っています。

1895年、アルトゥル・ニキシュが常任指揮者となり、1895年12月には、マーラーが自身の交響曲第2番「復活」の初演を指揮しました。

フィルハーモニーの焼失

ドイツは戦争状態となり、1944年1月には旧フィルハーモニーが爆撃で焼失してしまいました。
そのため、以後はベルリン国立歌劇場やアドミラル・パラストに会場を移しながら演奏会を続けました。

BPOはベルリン陥落の2週間前まで演奏会を行っていたそうです。

戦後、フルトヴェングラーは裁判にかけられ指揮活動を禁止されました。
しかしオーケストラはレオ・ボルヒャルトの下で活動を続けました。

後を継いだ指揮者チェリビダッケは若年ながら同楽団を導く一方、フルトヴェングラーの無罪獲得にも死力を尽くしました。
その甲斐もあって釈放され、フルトヴェングラーは1947年の5月末にベルリン・フィルと再会し、「歴史的復帰演奏会」を行っています。
1954年11月に亡くなるまで指揮を続けました。

日本との関わり

1957年、カラヤンに率いられてBPOは初来日しました。以来、数年おきに来日しています。
日本で圧倒的人気を誇ったカラヤンがシェフを務めています。

日本人の団員は、これまでに数名在籍しています。
土屋邦雄、安永徹、樫本大進、町田琴和、伊藤マレーネ、清水直子、神谷敏
等の名前があげられます。

TOP 前頁